スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

4月, 2020の投稿を表示しています

薔薇窓傘の印刷原稿が届きました!!

こんばんはTowakoです。 このブログは薔薇窓傘の製品化を目指して書いています。 薔薇窓傘とは、大聖堂のステンドグラスをデザインした透明の傘のことを言います。 本日は、薔薇窓傘の製品化に向けてデザイナーの岩越先生に作っていただいた 印刷用原稿をチラ見せしていこうかと思います! 岩越先生は印刷用原稿を作ってくれたばかりでなく、展開図を印刷して、傘の形を組み立ててくださいました!美しすぎませんか!? 薔薇窓傘の美しさが伝わると良いな。 動画もあるんです! 本当に緻密で丁寧なすごい仕事です。さすがプロのデザイナーです。 私が手描きしたものよりもずっと本物のアミアン大聖堂の薔薇窓に近いんです! 薔薇窓傘はこんな感じで 特別で今まで世の中になかったものを作り出して行く活動です。応援して頂けたらうれししいです。 Towako twitter https://twitter.com/towako_ballet Copyright ©︎ 2020 Towa Japan All Rights Reserved

ケルン大聖堂に通ってた頃

こんばんはTowakoです。 このブログは「薔薇窓傘」の製品化に向けて活動しています。 薔薇窓とは大聖堂のステンドグラスでできた丸い窓のことで、聖母マリアに捧げられたものである場合が多い様です。 今回は少し自己紹介的な記事を書こうと思っています。 薔薇窓傘を作るに至った人生の道のり的なやつをちょっと書きます。笑 高校生の時、私はドイツのデュッセルドルフという街で生きていました。 インターナショナルスクールに通っていたのですが、割と学校に全く馴染めずに引きこもりと外こもり、躁と鬱を繰り返しながら、生きていました。 勉強はわりと好きだったのですが、人間が信じられなさすぎて精神の地盤がグラグラだったので、「居る」ということが信じられず納得できない状態だったんですね。 こういうのを贅沢で幸せな悩みと思う人もいるとわかっているけれど。当時はなかなか大変でした。 というのは言い訳なのですが、学校をサボってよく出かけていました。 せっかくドイツにいるのだから、徹底的に観光しないともったいないと思ったのかもしれないです。 特に好きだったのが、ケルン大聖堂でした。デュッセルドルフはケルンの隣の町で、 S–Bahn(電車)で1時間以内についたと記憶しています。 私は平日昼間にケルンをひたすら歩き回りケルン大聖堂に入ったりしていました。アジア人学生なんてみんな真面目な人ばかりだったから、おかしかっただろうにと思います。 でも、そこで私は薔薇窓に出会ったのだと思います。 本当に美しかった。ゼルダの伝説時のオカリナが好きだった私は、おお、時の神殿みたいだ。と思ったりしました。笑 その当時の私にはケルン大聖堂は特別な場所でした。聖域とも言えるかもしれません。 その頃の経験が、今の薔薇窓傘のクリエーションに繋がっています。 一人ぼっちの人にこそ聖域が必要で、私はそれを経験しました。薔薇窓傘は、たとえ家から出られなくなっても、そこに聖域を作り出すアイテムだと思っています。全ての人がそれぞれの孤独と向き合わなければならなくなってしまった時代に、必要とされるはずと思います。 Copyright ©︎ 2020 Towa Japan All Rights Reserved 薔薇窓傘の製品化にあたって、今後クラウドファンディングに挑戦したい

蜻蛉傘

こんばんはTowakoです。 このブログは「薔薇窓傘」の製品化を目指しています。 コンセプトは「一人分の聖域」「心を守る為のファッションアイテム」です。 昨日の記事では薔薇窓傘に込めた想い、を書いたのですが、今日は今後、薔薇窓傘のもう一つの形として、これも製品化できたらいいな、と思っているものについて書きます。 薔薇窓傘の別バージョン、「蜻蛉傘」をご紹介いたします。 蜻蛉傘は、いつもご紹介している大聖堂のステンドグラスをモチーフにした傘の前に作った、発想の元になった傘です。 この傘は私の大好きなアールヌーボー期のステンドグラス、ティファニーのランプシェードをモチーフにしています。高校生の時からティファニーステンドグラスが大好きで模写したりしながら欲しいなあ、と思っていました。 で、発想の転換が起こり、ならば傘にして持ち歩こう。電燈の代わりに自然光で光ってもらおう、となりました。 上の写真は、いつも薔薇窓傘のことでCGで印刷用原稿を作ってくださったり等、本当に助けていただいているデザイナーの岩越先生に撮って頂いたものです。この写真を見たときに大聖堂の薔薇窓みたいだな、と閃いて、薔薇窓傘を作り始めるに至りました。 製品化にあたっては、第一弾をいつもご紹介しているアミアン大聖堂をモチーフにした薔薇窓傘にしたいと思っていますが、いつかこちらの蜻蛉傘も作りたいなあと計画しています。 Towako twitter https://twitter.com/towako_ballet Copyright ©︎ 2020 Towa Japan All Rights Reserved

緊急事態宣言と「一人分の聖域」

こんばんはTowakoです。 このブログは「薔薇窓傘」の製品化を目指して書いています。 薔薇窓傘とは何かというと、教会のステンドグラスの丸い窓、薔薇窓の様な透明の傘のことです。晴れた日にさすと、傘から透ける光がまるで本物のステンドグラスを通した様に、差す人の顔や身体に美しい模様になって反映します。 コンセプトは 「一人分の聖域」「心を守る為のファッションアイテム」 これを書いている今が、2020年4月22日の夜です。 私の住んでいる日本の首都圏では緊急事態宣言が出されてから既に二週間が経ちました。 外出自粛を要請され、全く普段の生活とは様変わりしてしまいました。 こんな風に人が別々に隔離されたみたいになってしまった「今」という時代に 薔薇窓傘のコンセプト「一人分の聖域」はあまりにもマッチし過ぎていて ちょっと出來過ぎた皮肉だな、と思っています。 はじめに作った時は、無邪気にこんなのあったら良いな綺麗だろうな、 なんて思ってただけなのに。 薔薇窓傘は「一人分の聖域」で「心を守る為のファッションアイテム」だから。 当然、ウイルスや放射能を防げなどしないけれど、 「目に見えない、降り注ぐもの」から心を守るために作りました。 本当に、今の時代にぴったりだと思っています。 必要とする人の目に触れて、手に届いて欲しい。 私は、ファッションは心を表すものだと思っています。 ある意味、エヴァンゲリオンにおけるA.Tフィールドみたいに 精神的にも肉体的にも絶対に侵されてはならないパーソナルスペースを確保するもの。 そして、例え言葉で表現できなくても、自分の姿で、そこに立っている姿だけで 何かを表現できる様にするものだと思っています。 それが時代に対する皮肉だったら尚かっこいいって私は思うのだけど。 こんな感じで、薔薇窓傘について考えています。 必要としてくれる方が絶対にいると思うので作ってます。 現在、製品化に向けて鋭意活動中です。社会状況的に予定が立てにくいですが、 近日中にクラウドファンディングに挑戦いたしますので、 その際はどうぞよろしくお願いいたします。 Towako twitter https://twitter.com

薔薇窓と聖母マリア

こんばんは Towako です。 私は「薔薇窓傘」という大聖堂の薔薇窓をデザインしたステンドグラスの様に透明な傘をデザインし製品化を目指しています。 私はこれを「一人分の聖域」「心を守る為のファッションアイテム」として作っています。 今回はそのモチーフとした”薔薇窓”について書きます。 薔薇窓 聖母マリアの象徴  Rose Window  薔薇窓とは、ヨーロッパのゴシック建築の教会などに見られるステンドグラスで装飾された丸い窓のことです。 copyright©︎ Guillaume Piolle copyright©︎ CEphoto, Uwe Aranas 私が、薔薇窓傘の第一弾としてデザインしたのは、フランスのアミアンにあるノートルダム大聖堂の西の薔薇窓です。上の二枚の写真はそれぞれ内側と外側から撮影したものです。 ノートル・ダム大聖堂というとパリが有名ですが、その名を冠した教会はヨーロッパの各地にあります。ノートル・ダム( Notre Dame )とはフランス語で「私たちの貴婦人」つまり聖母マリアを指し、聖母マリアに捧げられた教会という意味になります。 その教会の中でも薔薇窓は聖母マリアと結びつきが深いものです。 薔薇は 百合と並んで聖母マリアを象徴する花で, 古代から、西洋、東洋の両方で最も多くシンボルとして用いられた花です。 美、愛、流される血、再生など、その象徴性は多岐に渡ります。 聖母マリアの称号の一つに「神秘の薔薇」( Rosa Mistic,Mistical Rose )というものがあります。 Towako twitter https://twitter.com/towako_ballet Copyright ©︎ 2020 Towa Japan All Rights Reserved 画像2枚目と3枚目、Wikipediaより引用いたしました。 < https://fr.wikipedia.org/wiki/Cathédrale_Notre

薔薇窓傘のクラファン リターン案

こんばんはTowakoです 薔薇窓ブログを読んでいただき、ありがとうございます。 大聖堂のステンドグラスのような「薔薇窓傘」の製品化を目指して活動しています。 私はこれを「心を守る為のファッションアイテム」「一人分の聖域」として作りました。 製品化にあたって、その資金を作るためにクラウドファンディングに挑戦しようと考えています。 薔薇窓傘にご興味のある方、欲しいと思ってくださる方にご支援をいただけたら嬉しいです。現在、クラファン のリターン案として↓のような事を考えています。 クラファン のリターン案 ・支援者の方を主役にした、「薔薇窓傘」を使った動画または写真作品を制作する 薔薇窓傘はとても映えるアイテムなので、モデル、俳優、カメラマン、ミュージシャン、映像作家の方などの作品作りにもオススメです。クラファン のリターンとして、映像作家のメンバーが支援者の方を主役にした薔薇窓傘を使った動画を作るのはいかがでしょうか? ・展示会へのご招待 薔薇窓傘をモチーフにした、写真展やワークショップ等のイベントを開催したいと思っています。クラファン のリターンとして、そのイベントにご招待できたら良いな、と考えています。 ・早期購入割引 クラファン の期間中にリターンとして購入して下さった方には、割引をさせていただきたいと思います。本数が多くなるほど割引率が高くなるようにいたします。 クラファン のリターンについては、これからも案を練って行きます。 もし、こんなリターンがあったら支援したいな、と言うアイディアがあったら教えていただけるとありがたいです。 Towako twitter https://twitter.com/towako_ballet Copyright ©︎ 2020 Towa Japan All Rights Reserved

薔薇窓傘の持つメッセージ性について

こんばんはTowakoです。 大聖堂の薔薇窓をデザインした傘、「薔薇窓傘」の製品化を目指しています。 私はこれに「一人分の聖域」「心を守る為のファッションアイテム」 と言うキャッチコピーをつけました。 Copyright ©︎ 2020 Towa Japan All Rights Reserved 世界は今、未曾有の事態を迎えています。私は日本の首都圏に住んでいて、明日緊急事態宣言が出るとのことです。感染症も怖いけれど、他の世の中で起こっている色々な事がとても怖いな、と思っています。 ですが、このような時代に必要なのは、一人一人が自分の心の中に聖域を持つことではないでしょうか?自分の心の中に聖域を持つことではないでしょうか? 私はファッションは誰にも侵されない自分の空間を持つこと、そしてたとえ言葉で表現出来なくても自分の姿で宣言することだと思います。 「薔薇窓傘」は強いメッセージを持っています。 それを、良い、と思う方は製品化を応援していただけると嬉しいです。 現在、社会状況もあって予定が決めづらく時期などは未定なのですが 製品化にあたってクラウドファンディングに挑戦したいと考えています。 必ず実現いたしますので、どうか、その節はご協力をお願いしますm(._.)m 明日はブログにクラファン のリターン案を書きます。 もし、何か良い案がありましたら、コメントで伝えていただけると嬉しいです。 Towako twitter https://twitter.com/towako_ballet Copyright ©︎ 2020 Towa Japan All Rights Reserved

The Rose Window Umbrella- Personal Sanctuary, Fashion item to protect spirits of individuals.

Hello, My name is Towako.  I am now planning to make product version of the ”Rose Window Umbrella" and want to deliver it to anyone who needs this. I want to challenge crowd founding to create it. I will ask you cooperation at that time.    m(_ _)m The Rose Window Umbrella   The Rose Window Umbrella is a transparent umbrella designed with around stained glass windows in Gothic churches. This idea was born from my experiences in my high school days in Germany, when I fell in Love with Gothic architecture and European art, After I returned to Japan, I encountered beautiful fashion styles like Gothic & Lolita. Through my activities such as theater and dance performances, I became enchanted by the beauty of light, Shade, and shadow. These accumulated experiences led me to the idea of the Rose Window Umbrella. To realize this idea, I bought oil pens in all colors and I drew the West Rose Window of  the Notre Dame Cathedral in Amiens on transparent Umbrella. Through this cr

第一弾試作品、プロトタイプについて

こんばんは Towakoです! 昨日から「薔薇窓傘」についてのブログを始めました。 このブログは私の作っている「薔薇窓傘」”Rose Window Umbrella”の製品化を目指して立ち上げたブログです。 私は薔薇窓傘を「一人分の聖域」「心を守る為のファッションアイテム」として作っています。そして、必要としてくださる方の元に届けたいのです。 今後、製品化のためにクラウドファンディングにも挑戦していきたいと考えています。どうぞ、その節はよろしくお願いいたします。 今日は薔薇窓傘のプロジェクトがスタートしたときのこと、最初の試作品を作った時のことを書きたいと思います。 薔薇窓傘を最初に作ったのは、去年2019年の9月でした。突然「大聖堂の薔薇窓を傘にデザインしたい、それも本物のステンドグラスのように透明で光が透けて色がついて持つ人の顔や体に反映したら、とても綺麗だろうな」と閃きました。 実際にデザインの参考にしたのはアミアンのノートルダム大聖堂の西の薔薇窓なのですが、その年にパリのノートルダム大聖堂で火災があった事も、どこかで意識していたのかもしれません。 アミアンの大聖堂の薔薇窓を参考にしたのは、とてもデザインが綺麗だったということのほかに形状が8方向の放射状になっていて、傘の骨やパネルの形とピッタリ合うというのも理由になります。 このアイディアが閃いてから、すぐにZEBRAのハイマッキーを全色揃えて、ビニール傘に薔薇窓を模写しました。 写真は薔薇窓傘を描く過程です。正確に数えている訳ではないのですが、日に5時間以上作業して二週間ほどかかりました。黒を3本ほど使った以外、他の色は全て一本ずつで足りたので、ハイマッキーはとても素晴らしいと思います。 黒を濃く描くためや、色のグラデーションや混色、繊細な模様の表現のために、裏と表の両面から色を塗っている部分も有ります。 完成した手描きの試作品の写真です。とてもいいものができたと思います。 ですが、問題点もいくつかあります。 一つが、色落ちです。油性ペンで描いただけのものはどうしても使っているうちに 色落ちしてしまい、最悪手やお洋服を汚してしまいます。 もう一つが、作業時間が長すぎてしまうことです。一本につき70時間ほどかかってしまったので、手描きのもの

薔薇窓傘を製品化します

大聖堂の薔薇窓をデザインした傘、 「薔薇窓傘」を作り、必要としている方に届けたい! 初めまして Towako と申します。 私は普段はダンスや演劇の活動をしていますが、 このブログは私が作っている「薔薇窓傘」“Rose Window Umbrella”の 製品化に向けて、スタート致しました。よろしくお願いします。 薔薇窓傘とはゴシック建築の大聖堂などに見られる ステンドグラスの丸い窓「薔薇窓」に着想を得た透明な傘のことです。 晴れた日に差すと陽の光を透かして、ステンドグラスのように 鮮やかな光の模様が顔や身体に反映します。 これは、第一弾の試作品でフランス、アミアンの大聖堂の西の薔薇窓をモデルに作りました。 薔薇窓傘のアイディアは私が高校時代をヨーロッパで過ごし、ゴシック建築や様々な美術に触れた事、ゴシック&ロリータ等の日本の美しいファッションに触れた事、演劇やダンスの活動で光と陰、影の美しさに魅せられた事から生まれました。 #薔薇窓傘   #バラ窓   #大聖堂  現在製品化に向けて動いています pic.twitter.com/EAhkYj5HDy — Towako 薔薇窓傘 rose window umbrella🌹 (@towako_ballet) March 21, 2020 私はこの傘を一人分の聖域として作りました。 今、世界は未曾有の事態に見舞われていて、 本当に何を信じていいのかもわからない状況です。 でもこんな時代だからこそ、心を守るためのファッションアイテムが 必要だと私は思います。 もちろん薔薇窓傘はウイルスや放射能を防ぐことはできません。 でも、目に見えないもの、降りそそぐものから、個人の魂を守る為に作りました。 これから、薔薇窓傘を 製品化に向けて、その過程などをこのブログに書いていきます。 製品版の試作品を作り次第、クラウドファンディングにも挑戦して行きますので その節はどうかよろしくお願いいたしますm(_ _)m Towako twitter https://twitter.com/towako_ballet Copyright ©︎ 2020 Towa Jap